内容をスキップ
v1.0
このサイトについて
執筆者一覧
写真家一覧
継続寄付のお願い
お問い合わせ
Facebook
Instagram
Twitter
Show navigation
Close navigation
English
日本語
このサイトについて
執筆者一覧
写真家一覧
継続寄付のお願い
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ニュースレターの登録/解除
Facebook
Instagram
Twitter
執筆者
安次富 順子
(2)
足立 倫行
(2)
新川 明
(1)
伊狩 典子
(1)
池澤 夏樹
(19)
市来 哲雄
(3)
いれい たかし
(1)
上野 千鶴子
(1)
上山 弘子
(1)
浦崎 栄徳
(1)
大城 立裕
(3)
大田 和人
(1)
大竹 昭子
(9)
大田 静男
(1)
大田 昌秀
(2)
奥野 修司
(1)
小熊 英二
(1)
小野 まさ子
(1)
我謝 幸男
(2)
嘉納 辰彦
(2)
河田 桟
(1)
北村 皆雄
(2)
久高 将和
(1)
小山 重郎
(1)
斎藤 潤
(14)
佐木 隆三
(3)
澤地 久枝
(2)
沢野 ひとし
(4)
椎名 誠
(2)
島田 勝也
(1)
下嶋 哲朗
(1)
新城 和博
(11)
洲鎌 朝夫
(3)
杉山 透
(8)
鈴木 孝史
(1)
鈴木 るり子
(1)
砂川 智子
(1)
相馬 正和
(1)
平良 次子
(1)
高樹 のぶ子
(2)
高橋 治
(6)
高良 倉吉
(7)
高良 勉
(3)
武田 ちよこ
(3)
垂見 健吾
(1)
鶴見 良行
(1)
天願 大介
(3)
當間 早志
(1)
富田 めぐみ
(5)
名嘉 睦稔
(1)
仲里 雅之
(1)
仲宗根 將二
(1)
仲程 昌徳
(1)
長嶺 哲成
(8)
仲村 清司
(1)
中村 喬次
(11)
西 智子
(1)
野里 洋
(3)
橋口 譲二
(2)
比嘉 康雄
(2)
土方 浄
(1)
深石 隆司
(1)
藤本 義一
(1)
古橋 信孝
(4)
牧岡 幸代
(4)
牧 一彦
(1)
真喜志 三千子
(1)
真喜志 好一
(2)
牧野 浩隆
(1)
真久田 巧
(1)
又吉 栄喜
(1)
松井 輝美
(2)
松岡 和子
(1)
松村 洋
(5)
宮川 光世
(2)
宮城 和野
(1)
宮城 篤正
(1)
宮里 千里
(11)
宮里 正子
(1)
宮脇 俊三
(1)
目取真 俊
(1)
森田 美奈子
(1)
安間 繁樹
(2)
矢野 輝雄
(3)
山下 欣一
(1)
湯川 豊
(7)
吉川 博也
(1)
若井 康彦
(1)
五十音
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
すべてのカテゴリー
(230)
自然
(83)
生物
(53)
地理
(24)
気候
(11)
天文
(1)
歴史
(82)
琉球王朝以前
(9)
琉球王朝
(30)
琉球処分〜沖縄戦
(26)
アメリカ統治
(26)
本土復帰後
(29)
社会
(113)
経済
(30)
政治
(16)
教育
(2)
交通
(6)
暮らし
(75)
その他
(3)
文化
(160)
ことば
(35)
文学
(8)
祭祀・信仰
(29)
芸能
(27)
美術・工芸
(16)
風俗
(21)
衣
(10)
食
(53)
住
(11)
スポーツ
(6)
その他
(2)
カテゴリー:
衣
藍
あい
人里離れたやんばるの山奥(名護市
源河
げんか
・
大湿帯
オーシッタイ
)で暮らしはじめ …
Continued
上山 弘子
大島紬
おおしまつむぎ
鹿児島や宮崎でも大島紬は作られているが、この「事典」ではもち …
Continued
澤地 久枝
かんざし
琉球王国時代(明治12年の廃藩置県以前)、沖縄では男も女も髪 …
Continued
杉山 透
月桃
「はじめまして」「お世話になります」と名刺を差し出すのが普通 …
Continued
富田 めぐみ
芭蕉布
ばしょうふ
沖縄を代表する織物のひとつである。丈夫な上に張りがあって涼し …
Continued
高橋 治
紅型
びんがた
沖縄の古典舞踊女踊りに欠くことのできないのが紅型である。沖縄 …
Continued
矢野 輝雄
ミーニシ(新北風)
漢字が示すように、冬の訪れを告げる北風のことだが、困ったこと …
Continued
長嶺 哲成
宮古上布
みやこじょうふ
宮古上布の歴史は400年前にさかのぼることができます。当時宮 …
Continued
高樹 のぶ子
八重山上布
結城紬を絹織物の最高峰だとすれば、麻の織物でそれに匹敵すると …
Continued
高橋 治
琉装
方言で「うちなーすがい」と呼ばれ、以前は離島や那覇の市場など …
Continued
矢野 輝雄